・あらすじ:
アンドレア・サックスは名門ブラウン大学を卒業し、ニューヨークへとやってきた。
彼女の目標はジャーナリストだったが、そんなアンドレアは幸運にもファッション雑誌「ランウェイ」誌の編集部へと就職する。
「ランウェイ」誌の編集長・ミランダ・プリーストリーは何百万もの女性のあこがれでもあり、ファッション業界にも絶大な影響力をもっている才媛だった。
そんなミランダのアシスタント職へと就いたアンドレアだったが、そのミランダは自分の身の回りの世話とはじめさまざまな「雑用」をアシスタントに押し付けるという「最悪の上司」として知られていた。
ミランダの横暴ぶりにこれまで何人ものアシスタントがその人生を狂わされ、この仕事を辞めていった過去があった。
もともとアンドレアの目的はファッションにはなく、「文芸誌」で働くことにあったため、横暴ではあるもののミランダを足がかりとして自身のステップアップを目指すことにするのだが…。
・見どころ:
この映画は、アン・ハサウェイとメリル・ストリープという「二大女優」の競演です。
この映画のタイトルともなっている「プラダを着た悪魔」とはメリル・ストリープ演じるミランダのことですが、もともと才色兼備をひとつの「売り」としてきた彼女にとってこの役はまさに「はまり役」以外の何物でもありません。
また、この映画のもうひとりの主人公であるアンドレアを演じるのはアン・ハサウェイですが、できれば彼女のデビュー作でもある「プリティ・プリンセス」も併せて見ておきたいところです。
長く彼女は「プリティ・プリンセス」のイメージに苦しんだとされていますが、そんな彼女のアイドル的なイメージを払拭した作品がこの「プラダを着た悪魔」ともいわれており、そんな彼女の成長ぶりを楽しむという意味でもぜひセットで見てみると良いでしょう。
・感想:
この映画では2人の美女がその意地と演技力をぶつけあう「緊張感のある映画」でした。
メリル・ストリープ演じるミランダはどこまでもいやらしく、アン・ハサウェイ演じるアンドレアはどこまでも健気(ある意味)で、「女性の世界」の酷薄さが伝わってきます。
ファッション雑誌という特殊な世界での話ということもありますが、現実社会でも女性の世界というのは多かれ少なかれこんなことがあるのではないか、と勘ぐってしまいます。
ミランダとアンドレアの関係は女性はもちろん、多くの人が共感できるものではないでしょうか。