レイトショーという言葉をご存知でしょうか。
映画館で映画を見たことがある人であれば一度は聞いたことがあるでしょう。
レイトショーとは、映画館で上映されている映画のうち、その日の「最終上映」のことです。
夜遅い時間からの上映になりますが、ただ遅い時間から上映するという以外にも様々なメリットがあります。
ここでは、レイトショーの様々なメリットについて紹介します。
・料金が安い
これはレイトショーの持つ最も代表的なメリットでしょう。
通常、映画館で映画を見る場合の料金としては1800円前後が相場となっていますが、
レイトショーの場合はそれよりも安い1300円前後で映画を見ることができます。
もちろん上映する映画の内容は昼間と全く同じ内容なので、
同じ映画を見るのであれば昼間見るよりもレイトショーで見た方がずっとお得ということになります。
映画館によっては「レディースデイ」や「映画の日」などのように
日によって割引が受けられるサービスを用意しているところもありますが、
うまくそれらの日に映画を見ることができない場合も多いのではないでしょうか。
その点、レイトショーであれば基本的に毎日やっていますので、いつでもお得に映画を見ることができます。
ちなみに、なぜレイトショーが安い料金設定になっているのかといえば、
「集客率が下がる夜だから」というのがその理由です。
少しでも多くの人に映画を見てもらおうというわけですね。
・人が少ない
先述の通り、夜遅い時間というのはどうしても映画館への来場者は少なくなります。
昼間の上映であれば人がいっぱい来るような話題作であっても、
レイトショーであればほぼ貸切状態で見ることができるというケースも珍しくありません。
見る人が少なければ映画館の大きなスクリーンも「独り占め」で見ることができますので
とても楽しいですよ。
また、売店でドリンクやフードを買う場合も人が少ないメリットがあり、
それは「並ばずに買うことができる」という点にあります。
上映時間前になってドリンクを買おうとしても、
人がいっぱいで待っているだけで上映時間が迫ってくる…そんな「時間に追われる」ということもありません。
このように、レイトショーには昼間の上映にはない様々なメリットがあります。
こうした理由から敢えてレイトショーを狙って来場する人もいるほどです。
夜遅い時間ではありますが、ちょっと贅沢なひとときを映画館で過ごしてみませんか。
きっと映画の楽しみ方が変わること請け合いです。