GIRLS/ガールズを見る前に面白いのか?つまらないのか?って気になりますよね。
そこでこの記事ではGIRLS/ガールズを実際に見た人の口コミやレビューや評価をまとめました。
GIRLS/ガールズを見るかどうか決める前にぜひ参考にしてください。
ちなみGIRLS/ガールズの動画を見るなら、Huluがお勧めです。
※定期的に作品が入れ替わるので、GIRLS/ガールズが配信されているかどうかはHuluの公式ホームページにてご確認ください。
目次
GIRLS/ガールズは面白かったというレビュー・口コミがたくさん!
・派手すぎないリアル女子がイイ感じ
20代のはちゃめちゃな女の子たちが登場するのがガールズです。
仕事や恋、家族や恋人との悩みを赤裸々につづったコミカルドラマ。
勝ち組女子か負け組女子かと問われれば、間違いなく負け組女子たちのオンパレードです。
変に勝ちほこった青春ストーリーではないため、気楽にお茶目に楽しめます。
私が好きなキャラクターは、ハンナ。
自信過剰になりすぎず「人生に夢をもたない」イイ意味での天然キャラぶりが気に入っています。
正社員の職に就けず基本お金がない…という哀しい設定のためか、茶色やグレーなどくすみ感のある装いがいただけない感じ。
ゴージャスを求めている方には少し物足りない内容ですが、等身大の20代を見たい方にはぴったりくる海外ドラマです。
・地味なセックス・アンド・ザ・シティ
ニューヨークに住む4人の女の子が仕事や恋愛を通して成長する姿を描いたドラマです。
4人の過激な本音トークがたっぷりでセックス・アンド・ザ・シティを連想してしまいます。
しかし、こちらはまだまだ成功していない20代の女性が主役で、ファッションも地味で垢抜けていなくて親近感が持てます。
退廃的なところもあり、少しの希望もあり、笑いありで20代のころの自分と重ねて見てしまいました。
主役のハンナ役のレナ・ダラムの実体験がもとになっていて、自ら製作もこなしているというのがすごいと思います。
若くきれいなだけでなく監督としても力を持つ役者さんとして注目しています。
・一味違った現代の女性が現実的かつコミカルに描かれていました。
現代に生きる20代の4人の女性が、仕事や恋に必死に向き合う様子を、オブラートに包み隠すことなく描いた作品です。
人生に一生懸命になっている女性達の台詞は、とても生々しいものがあり、現実的でもあるので、心に響くものがあり、とても面白かったです。
包み隠す部分がないので、他の作品とは一味違っていました。
その反対に、マイナーな人物にも焦点当たることがあったので、主人公の4人の女性をもっと中心に表現して欲しかったです。
一番好き人物は、マーニーです。
真面目に頑張っている姿が好きで、一番共感しやすいです。
自分に対して向上心があるので、頑張っている姿を応援したくなります。
・ニューヨークが舞台の最高のラブコメ!『GIRLS/ガールズ』
「GIRLS/ガールズ」はニューヨークが舞台の面白過ぎるラブコメです!
これは女優で脚本家のレナ・ダナムの実体験を物語にした、私小説みたいな感じのドラマなんです。
しかも、その話を書いた本人が演じているんだから、ものすごくリアリティがあるし、真に迫ってますね!
笑えて、ワクワクできて、過激なシーンもかなり多い最高にエキサイティングなドラマです。
主人公のハンナが個人的には一番好きですね!
ただお堅い感じの美女・マーニーも大好きです。
マーニーは美人なのに、恋愛に関する悩みを抱えて悶々としています!
ハンナはもちろん、このマーニーを特に応援したくなっちゃいましたね!
・20代のリアルを描くドラマガールズ
ドラマGIRLSは20代の男女の仕事に恋愛に失敗続きだけど一生懸命頑張っているリアルなライフを書くコメディタッチな恋愛物語です。
主人公ハンナの波乱万丈な人生にはハラハラしながらも共感します。
登場人物も美男美女ばかりではない平凡な容姿をしているキャラクターがほとんどでリアリティ溢れるドラマです。
ハンナの友達や恋人など、登場人物が沢山出るのですが皆リアルで魅力的でとても楽しいドラマです。
軽快でコメディタッチなので明るいドラマが見たい人にぴったりです。
現在20代の方も見たら共感して勇気づけられるドラマだと思います。
・ガールズは実体験をもとにしたドラマです
海外ドラマガールズは20代の男女の恋愛模様や仕事に奮闘する姿を描いたアメリカのコメディドラマです。
このドラマは原作者レナ・ダナムの実体験をもとにした話でライター志望のハンナの決して順風満帆ではないリアルな20代らしい日常を描いた20代の方なら絶対に共感をするドラマです。
ハンナの元恋人ジェッサは奔放で仕事を転々とする若者で、性格も仕事も主人公の相手役とは思えないほどどこにでもいそうなよくいる男の子です。
ハンナも特別美人というわけではない決して特別じゃない女の子。
そんなごくごく普通の男女を描いたドラマには親近感を感じました。
・ガールズはアメリカの恋愛コメディ
20代のリアルな生活を描いたドラマガールズは、全米が注目しているヒューマンドラマです。
ハンナはライターを志望していて出版社でインターンとして無給で働いている20代半ばの女の子。
夢に向かって一生懸命で恋愛にも積極的なハンナには共感します。
ルームメイトのマーニーも仕事に一生懸命のごく普通の女の子。
登場人物は等身大な男女ばかりなので親近感がわくこと間違いなし。
ハンナが恋に落ちる男性は職が定まっていない遊び人や同性愛者などなど、キャラが濃くてダメンズのような男ばかり。
だけどそこがハンナの順風満帆ではない映画のようには上手くいかないリアルな人生を描いています。
・原作者レナの実話をもとにした恋愛コメディ
アメリカで人気のドラマガールズはすごくリアルなハンナの恋愛と仕事、友情を描いたコメディタッチのドラマです。
原作者のほぼ実体験を元にされていてなんと原作者自ら主人公ハンナを演じているのです。
原作者でありながら監督と主演を演じている多彩な才能のレナダナムの仕事ぶりにも注目です。
このドラマは20代のリアルを描くことに力を入れていて登場人物のファッションも実際に若者が着そうなファストファッションばかりという衣装にまでリアルを忠実に再現しているほどです。
今20代の方も、既にそんな時期を過ぎた方も親近感と共感を感じながら見ることが出来るドラマです。
・ダメンズとの恋愛模様がすっごくリアルなドラマです
アメリカで話題沸騰の恋愛ドラマガールズは、とってもリアルな20代をえがいたコメディタッチの物語です。
恋愛を軸に話が展開していくのですが主人公ハンナが恋に落ちる男がダメンズ一歩手前のキャラの濃い人物ばかり。
俳優志望で裸族の男や奔放な遊び人など恋愛ドラマによくあるイケメンでハイスペックなすっごく素敵は出てこないけれど、魅力的ではある本当にいそうなリアルなキャラクター像には絶対共感を覚えるはず。
ハンナのルームメイトの女友達など、女キャラクターも素敵すぎないけど一生懸命20代を生きている魅力的なキャラクターばかり。
軽いタッチなので暇つぶししたい人にもお勧めです。
・音楽も素敵なドラマガールズ
ガールズは20代のリアルを描く軽快なタッチの恋愛ドラマです。
ライター志望の主人公ハンナはニューヨークで出版社で無給で働いているのですが、解雇されてしまいます。
その後も様々な仕事に就きながら夢に向かって一生懸命なハンナですが映画のようになんでも上手くいく訳ではなくて、すごくリアルです。
だけどニューヨークを舞台にしているので非日常感も感じられます。
ドラマは現在シーズン5まで続いているのですが軽いタッチの話なのでどのシーズンから見ても楽しめます。
音楽にも力を入れていて作中で使われた音楽はのちにヒット曲として世に出ることも多いので要チェックですよ。
GIRLS/ガールズはつまらない、面白くないというレビューや口コミも・・・
・もう少し派手さが欲しかった
ガールズは原作者の体験をもとに作られたリアルな20代女子を描いた作品です。
リアルというか負け組の人生を描いた感じです。
せっかくのドラマなんだしもう少し派手な展開があったほうが楽しめると思いました。
私はセックスアンドザシティのほうが面白いと思います。
GIRLS/ガールズの海外での評価はどうなの?
セックス・アンド・ザ・シティやゴシップガールに続く女子ドラマとして人気の高いを誇っています。
初回の視聴者数は87万人ととても多く、さらに20万人以上の人がSNSに投稿をしており、実に4人に1人が投稿していた計算になります。
非常にSNSでの影響力が高い作品です。
女子向けドラマ好きなら、一度は見ておきたい作品です。
GIRLS/ガールズはDVDやレンタルで見るよりもHuluがお勧め!
GIRLS/ガールズのDVDBOXを買うならこちらから
GIRLS/ガールズはDVD・BDを買ったり、レンタルで見ることもできますが、ビデオオンデマンドで見るのがお勧めです。
DVD・BDを買うと高いですし、レンタルだと借りたり返却したりが面倒ですからね。
それよりも一気に見れるビデオオンデマンドのHuluがお勧めです。
数あるビデオオンデマンドの中でも海外ドラマが一番豊富にそろっているのがHuluです。
他の配信サイトではシーズンごとに見放題じゃないこともありますが、Huluの場合はたいていそろっているのでお勧めですよ。
海外ドラマ好きならHuluに登録しておけば間違いなしです!
※定期的に作品が入れ替わるので、GIRLS/ガールズが配信されているかどうかはHuluの公式ホームページにてご確認ください。